2013/05/18
ボイラー故障(泣)
10月のロンドンは、日本での真冬の寒さ…
我が家では実は8月からセントラルヒーティング(暖房)を
ほぼ毎日つけています。
…が、そのセントラルヒーティングを司るボイラーが故障?!
最近、お湯を出していると、いつのまにか水に変わっていることが多くて
エラーランプがつき、そのたびにリセットかけてしのいでいましたが…。
突如、暖房も効かなくなりました。
不動産やさんに電話して業者に修理に来てもらったのですが…
その場では修理できず、中の部品を取り換えなければならないとか。
部品の調達に1週間弱かかるとのことで、
その間は暖房が使えない…
不幸中の幸い、お湯は出るのでお風呂は入れる。(ほっ…)
でも、時々エラーが出て水になってしまいます。
昨日はお湯を入れながら、まなちゃんでお風呂に入っていたら
いつの間にか水になってしまって、
ぶるぶる震えながら入っていました。
(その日はパパの帰りが遅い時間だったので、
エラーのリセットを自分でしなければならず、
まなちゃん抱えて裸でボイラーのある台所とバスルームを往復して…
泣きそうでした。)
しか~し。この寒さの中暖房なしは大変だろうと心配してくれた
不動産エージェントのお兄さんがわざわざ自宅の小型暖房機を
持ってきてくれたのです。
これには感謝感謝!!
あらゆるサービスが遅い!悪い!イギリスにあって、
この不動産エージェントのお兄さまは、めちゃくちゃ親切で
仕事も早く、
我が家にとっては、まさに砂漠のオアシスのような方なのです!!
とはいえ、小型暖房機は電気代が心配だし、
やっぱり家中暖かくなるセントラルヒーティングがないと死んじゃう~~~
お湯が途中で水に変わってしまうのも困る~~~
早く治してほしいわ~~
でも、修理の業者さん、
この人もまた家に入るときに靴を脱ぎたがらないから困るわけです。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ