記名のオシゴト

保育所であれ、幼稚園であれ、小学校であれ、集団生活に入ると、持ち物に名前を書くという作業がつきまとうわけですが…
小学校、大変です!
まぁ、教科書やら文房具やらは、いいんです。
鉛筆の一本一本…
まぁ、いいでしょう。
クーピー12色、クレヨン16色、それぞれ一本ずつ…
うげっ…面倒だにゃ〜…って感じ。
と、ここまではいいんですが…
大変だったのが、コレ!
算数セット、なるものなんですが、
この、細々したパーツのひとつひとつに名前を書いていかねばならぬという…
積み木とかカードの類いはまだいいんですよ。
おはじき、そして、数え棒、なるものにも…
こんなこんまいの、書きようないよね…と思いきや…
それ専用のちいさーなシールがあって、そのシールの一枚ずつに名前を書いて、一個一個に貼っていくという…
数え棒なんて100本もあるんですよ。
嫌がらせ??
鬼やろ!!
ほんとに他のお母さん、ちゃんとコレやってんの?!
…と愚痴っていても、誰も助けてくれないので、
内職だと思って、やることにしました。。。
幸い、子ども用のネームスタンプを買ってたので、シールの一つ一つにポンポンハンコを押していけばいいのですが、
幸い中の不幸?
シールに張れる、唯一のサイズのハンコは、苗字と名前が分かれちゃってるので、まず苗字のハンコを押して、その隣に名前のハンコを押すという、これまた面倒な2倍の労力を要す、、、
ちなみに、そのネームスタンプはコレ→キューティー ネームスタンプ 19点セット
小学校ママはもちろん、幼稚園ママ、保育園ママも持っておいて損はなし!
っていうか、私はこれがなかったら発狂してます。。。
当の長女も一緒に、もくもくと作業をこなす!
貼るのも、チマチマした作業でこれまた大変なんだ…
おはじきの凹んだところに形合わせて張らなければならなかったり、
数え棒も、シールが斜めにならないように、まーっすぐ貼ったり、
変なところで細かいB型なんでね、私。
できた〜!
算数セットの記名だけで、数時間かかりましたよ…
ここまで来ると仕事やね。内職みたいな。
まぁ、この作業を口実に韓流ドラマのDVDをダラダラ見て…のながら作業で、
3話分ぐらい消化できちゃった^ ^
それなりに有意義?な時間の使い方だった。…のか??
関連記事 - Related Posts -
-
2015/05/26
-
どろんこ大合戦
-
2015/07/07
-
矯正装置のつけ方を間違ってた・・・が~ん・・・
-
2016/10/13
-
那覇の保育所待機の事情
-
2015/06/08
-
長女の受け口治療、いよいよはじまる!
最新記事 - New Posts -
-
2021/08/07
-
芝うかい亭 とうふやうかい
-
2021/08/07
-
鮨 天川
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
Comment
凄いね!私が子供の頃なんて、そんな豪華な算数セットなんてなかったし、近頃の子供さんのお母さんは大変だね!(人ごとみたい。まあ人ごとなんですけど・・・)m(_ _)m