もんじゃ焼きを美味しく上手に焼くコツ

きょうはおうちもんじゃ焼き!
もんじゃ焼きをずーっとずーっと食べたかったけど、
東京を離れてからはまったく食べる機会がなく、
…というか、なんだかんだで10年以上は食べてない。
んで、今後もますます食べる機会はないと思い、
家で作ってみることにした。
実は、もんじゃ焼きの出汁って作るの意外に簡単!
カツオベースの出し汁にソースと小麦粉を混ぜるだけ、なのです。
具はなんでもよし!
とりあえず、キャベツを細かく刻んで、冷蔵庫にあるものを…
今回は、冷凍のシーフードミックスに、焼きそば、などなど。
具ともんじゃの出汁が出来ました!
さて、もんじゃ焼き、実は私焼くのがあまり得意ではありません。
上手く土手が作れず、出汁を注ぐと決壊してしまい、
ひぇ〜!!洪水だ〜!!
…となっちゃったり、出汁がコゲコゲになって、真っ黒になっちゃったりってのが常なのです。
そこで!いろいろ調べてみて、実際やってみて、うまく美味しく焼くコツを発見したのです。
それは、具と出汁をあらかじめ分けておく!!
つまり、一緒にしないのです。
お店では、一緒になった状態で出てきて、それがまた美味そうで、つい一緒にしたくなるんだけど、そこはガマンの子っ!!
んで、純粋に具だけを先に炒めてしっかりした土手を築く!
というのがどうやらいいみたい。
お、土手は強固なのができたぞ〜!
出汁を入れて行きまーす!
あちゃー、、、やはり決壊、、、
トライアゲイン!!
うーむ、、、さっきよりはマシだけど、やはり、、、
出汁が多いってのもあるんだな、、、残すのももったいないしさぁ〜
でも、とっても美味しく出来ました。
焼きそばが多すぎたみたいで、
出来上がりを見た主人は、口にこそしなかったけど「焼きそばじゃん…」って顔してましたが…
味はちゃんともんじゃでしたよ!
冷蔵庫に、チーズと明太子があったのを後で思い出し、しまった〜!!という後悔。
次回こそ!^ ^
Posted from するぷろ for iPhone.
関連記事 - Related Posts -
-
2017/04/23
-
巻かないロールキャベツは楽チンだった…
-
2015/05/31
-
本日は徳島の友人をお招きしてのおうち海鮮居酒屋
-
2015/08/05
-
ピータンを買ってみた!
-
2017/03/16
-
沖縄に住んで、もずくにハマりました
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ