2016/05/22
次女の幼児園のイベント、ファミリーお楽しみ会

次女の幼児園の家族参加型イベント、ファミリーお楽しみ会へ。
お楽しみ会という名前だから気軽なイベントかと思ったら、
豊見城市民体育館の大きいアリーナを貸しきって、まるで運動会のような…
イベントの最初に園長先生のご挨拶。
あ、毎朝必ず園前で「おはよう」って迎えてくれる人だ…
まさか園長先生だったとは…
朝早くからいるから、用務員の人とかと思ってたよ(^^;;
ちなみに、長女の小学校も、登校時間は校長先生が校門のところに立って生徒を迎えてるらしい。
これも沖縄文化??
保育園クラス、幼児園クラス、ともに親子で行う競技でプログラムが構成されてました。
次女がいる年少クラスは、エビカニ体操をした後、
おんぶリレー!
時々走ってるからか、けっこう張り切ってるオットさん。
「みんな頑張ったから、勝っても負けても喜ぶんだぞぉ〜!」
という結果発表の図。
すべての競技の後は親子で沖縄の踊り、カチャーシーを踊る。
なんとも沖縄らしい。
今日の競技やダンスも、「ハーリー競争」というものや、沖縄民謡に合わせて踊る「獅子舞ごっこ」など、沖縄色たっぷひ。
教育現場においても郷土愛に溢れています^ ^
体を動かしたから、夜はおうち焼肉〜♪
…となんだかんだ理由をつけて週1ぐらいで焼肉にしちゃってるわが家なのでした。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/10/06
-
次女の保育園のいいところ
-
2013/12/09
-
あまおう、入りました〜!
-
2016/10/25
-
沖縄の小学校の運動会は郷土愛あふれてました@長女の運動会
-
2016/11/09
-
保育参観はサバイバルだった…
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ