歴女な母の、ちょっと変わった趣味
母に、「実家に泊まりにいくわ!」とLINEに入れたら、母からの返信。
「まなちゃんに約束の物買ってるからって伝えて。ヒント、本能寺の変」
長女(3歳)に、「なんか買ってもらう約束した?」と聞くと、娘、?の顔。
「ヒント、本能寺の変、だって。」って伝えると、
「???」って顔。
まぁ、そりゃそうだわな(・_・;
で、織田信長、明智光秀、森蘭丸…
と色々本能寺の変にまつわるイメージを描いて考えてみたものの、私もさっぱりわからず、ノーリプライを貫いていると、
「1582年」
と母から。
あ〜〜〜〜。
そういうことね…
でたよ、語呂合わせ大好き母の得意技。
というわけで、
いごはに〜
いごやに〜
と1582の読み方を考えていき、
……
いちご??
かも。
後は、、、
いちごはに〜
いちごハーツー
……
……
いちごパンツ?!
そうだ!!
いちごパンツだ!!
うちの娘、いちご柄のパンツがほしいって言ってたっけ〜(笑)
ってことで、答えを返信したら、
「That’s right.
ちなみに太閤検地も同じだけど。」
との返事。
あいかわらすの歴女な母です(笑)。
ちなみに、母は年号暗記の語呂合わせを考えるのも趣味のひとつ。
内海塾生には、オリジナルの年号語呂合わせのプリント(これが、A3で数枚にわたる、かなりのボリューム ^^;)を配布して、半ば強制的に暗記させてるのです(^^;;
その言い回しのセンスがあまりに独特でマニアックすぎて、世の中には出せないのですが(笑)。
で、ちなみに「本能寺の変」は、
「信長さん、イチゴパンツ(1582)を履いてたの?」
「太閤検地」で覚えたいときは、
「秀吉さん、イチゴパンツ(1582)を取り上げた!」
だそうです^ ^
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ