2015/01/02
CCクリームはつたいけん!

CCクリーム、というのをご存じ?
私はこの名前を初めて耳にしたのは1年ほど前ぐらいだったと思うのですが、
「ど~せ、BBクリームのバッタもんでしょ~。」
ぐらいに思ってました(笑)。
当時は、(というか今でも)私はBBクリームユーザーだったので
その新しいCCクリームとやらは特に気にしてなかったのですが、
ここにきてCCクリームは市民権を得てきた模様。
しかも、KOSE(コーセー)の米肌から出ているということで、
さっそくネット注文!
KOSE(コーセー)から出てるってことは、
CCクリームってバッタもんじゃなかったんだ(?!)
と衝撃を受け(笑)、むしろCCクリームを使ってみたいという
衝動にかられたのでした。
そもそもCCクリームとは何なのか??
CCクリーム=BBクリームの進化系
という位置づけなのだそうですが、
BBの次だからCC?
とか、安易な発想・・・ではないそうです。(笑)
CCクリームは、
Color Control Cream(カラー・コントロール・クリーム)、
あるいは Complete Corection Cream(コンプリート・コレクション・クリーム)
というのだそうです。
ちゃんと意味があったのね(汗)。
カラーコントロール、要するに色補正をして肌を綺麗に見せてくれる効果
が加わったようです。
また、BBクリームが肌補正、というかコンシーラー効果で
しっかりカバーするのに対して、CCクリームはナチュラルなに仕上がり
なのだそう。
で、使ってみた感想を自身の忘備録かねて、ちょっくらレポートします。
顔全体に塗るのは、ポンプ1回押し分。
ほんとにこれだけで足りるのか?と思いましたが、十分でした。
よく伸びるので、うん。
確かに、BBクリームの「クリーム系ファンデ」チックなテクスチャーに比べると、
CCクリームは「リキッドファンデ」みたいな軽い感じ。
で、肌に塗ったときよく伸びます。
BBクリームは塗った感があるけど、CCクリームはその塗ってる感が少なく、
ナチュラル~な感じですね。
で、ナチュラル~な感じだけど、
しっかりカバーしてくれてる感じです。
私のほっぺたのシミも、ちゃんと隠れました(笑)。
で、メイクはこのCCクリームだけでもOKなのですが、
これだけだとやはりナチュラルすぎる&リキッドならではの
べったり感が気になるので、上に仕上げパウダーをはたくのを
お勧めします。
ちなみに、仕上げパウダーも同時に注文しました。
ミネラルファンデーション【VINTORTE】
。これはここ半年のお気に入りで、今回もリピ買い!
季節がら、冬用のと悩んだけど、夏用SPF50を買ってしまった。
今更?!と思ったけど、秋冬の紫外線も侮れないしね。
ところで、米肌は実はBBクリームもあるようです。
・・・が、CCクリームのほうが新発売ということだそうで、
ど~せなら新しいほうがいいんではないでしょうか?
ちなみに、米肌って「まいはだ」って読むそうです。
私はずっと、「こめはだ」って読んでましたけど。
ってどっちでもいいですよね。。。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/05/14
-
記名のオシゴト
-
2015/08/03
-
最初の矯正装置を外す
-
2019/06/11
-
長女のノートと先生のコメントからの気づき
-
2015/10/10
-
うんど〜か〜いだ!チャッ、チャチャチャッ!!
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ