阿波踊り@南内町演舞場
今年は桟敷から阿波踊りをゆ~っくり見ることにしました。
南内町演舞場は、阿波踊りの有料演舞場の中でも中心的なもののひとつで、映画「眉山」のロケにもなったとか。
今回も、「こだわりな人」な主人が色々リサーチし、事前にチケット購入。
さすが、ミーハー(笑)。
ビールやら、焼き鳥、タコ焼きなどつまみものを大量に買い込んで桟敷でスタンバイ!
ビール片手にゆっくり見れるなんてうれし〜!楽し~~!
この演舞場では、実力派の選抜連に加えて、企業団体連も踊りこんできます。
富士通連の先頭では、お笑い芸人、友近が踊ってきました。
その両端の人も、なんかTVでよく見るお笑いコンビが・・・しかし、名前が思い出せない・・・
「なんか、見たことない??」と主人に聞くも・・・「はて?」という感じ。
う~ん、どこかで見たことあるんだよなぁ、、、
「あ、わかった!!『おは朝』に出てる!あの、変な顔するお笑いコンビ!」
・・・で、主人も「あ~~あ~~あ~~!!」
でも、名前わからず・・・(笑)
演舞場のアナウンスを聞いて、主人、
「あ、やぎゅう(野牛)だ!」
・・・あとで調べたら、和牛(わぎゅう)でした(笑)
サントリープレミアムモルツ連。
先頭でなにやら有名人らしき人が、、、
主人が「あ、三平さんだ!」と。
さんぺい??マジで??
「はやく、はやくカメラ撮って!」とせかされるも、その「三平さん」とやらを見つけられないままカメラとりましたが・・・。
などと、私がモタモタしてる横で主人が突然大声で、
「三平さ~ん!うちわくださ~~い!!」
と叫んだ?!
そしたら、その「三平さん」とやらが、わざわざ走ってきて主人と娘にうちわを手渡してくれたのですが・・・
「うわ~~~!三平さんにうちわもらっちゃったよ~!」
と感激&ご満悦の主人。
一方で、
私:「は?今の誰?」
夫:「三平さんじゃん!林家三平!!」
え?そっちですか??
実は、「さ~~んぺ~~いで~~~す」の三瓶を必死で探してましたよ(汗)
言われてみると、確かに林家三平さんだわ(笑)。
そして、三平さんの隣で、奥さんの国分佐智子も一緒に踊っていたよ、と主人。
よく見てるな~~~、、、
うわ~~~、三平さんにうちわもらっちゃったね~~!と時差5分遅れで私も感激(笑)。
これが、そのうちわ(笑)
それにしても、うちの人って普段はシャイで人見知りなくせに、ここぞというときで信じられないほどの積極性を発揮するのです^^;
で、またまた、主人が「この人も有名な人っぽい」というのでカメラ撮ってみたこの人。
程さんの連??
このおじさん、「程さん」という方。
何者?かわいらしいおじいちゃんにしか見えないんだけども・・・(←超失礼!)
実は、「料理の鉄人」で陳健一を初めて破った人らしい。
ってか、番組至上はじめて、陳さんに限らず「鉄人を破った人」らしい。
そ、そんなすごい人とは・・・・・・
あとでYoutubeで見たら、すご~い若かりし頃の、程さん@料理の鉄人を発見^ ^
外にも、テレビに出てる人が連でどんどん踊りこんできてました。
世界ふしぎ発見の、白石みきさん、とか、料理研究家の浜内千波さん、とか。
徳島一の有名人、すだちくんも^ ^
企業団体連では、掛け声も面白くって、
たとえば、三菱電機グループ。
「ア、ヤットサ~、ア、ヤットヤット~・・・・・・
でんきは~、みっつびし~!テレビも~、みっつびし~!
エアコン~、みっつびし~!そうじっき~、みっつびし~!
れいぞ~こ~、みっつびし~!せんたっき~、みっつびし~!・・・
ア、ヤットサ~、ア、ヤットヤット~!」
ってな感じで^^
外にも、NEXCO西日本の、「どうろは~!ネクスコ~!」とかね。
まぁ、しかし!
やはり見ごたえあるのが、選抜連の華麗かつ大迫力の踊り!
私が一番印象的だったのは阿呆連。
ダイナミックでユニークな踊りでした。
選抜連も企業団体連も、大学連も、どんな連も、踊ってる人も、見てる人も、みんな阿呆になって盛り上がれるのが阿波踊りの醍醐味!
途中で雨が降ってきたけど、踊ってる人たちも鳴り物の人たちも、雨ニモマケズで、満面の意味で元気よく踊ってくれました。
私たちもずぶ濡れになりながらも、第1部の終了まで楽しく声援を送りました。
子どもたちは最後は、ぐで~~~っ!て感じでしたが・・・
2年前に踊ったときも楽しかったけど、私は踊るより見るのが楽しいぁ~。
ってか、踊ったときは、楽しいのはあるんだけど、それよりむしろ浴衣の暑さとゲタの鼻緒のところの痛さで悲鳴あげてた記憶のほうが鮮明・・・^^
でも、見てると踊りたくなってしまう・・・
浴衣着て女踊りは「よいしょ」がいるけど、はっぴでも着てにわか連で踊っちゃおうかな~と思った阿波踊り初日の夜なのでした。
しかし、阿波踊りって、、、
マジで感動します!
一生に一度は見ておくことをオススメします。
とはいえ、人気ある演舞場の指定席はなかなかとれないんだよねぇ・・・。
関連記事 - Related Posts -
-
2015/04/03
-
COVO大島(徳島市南末広)
-
2015/07/31
-
ワタナベ精肉店
-
2015/08/16
-
味政(徳島県海陽町)
-
2013/08/31
-
Shisen(しせん|さぬき市志度)で中華ランチ
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/24
-
トップガンマーベリックを見てきました
-
2022/07/28
-
粉河寺(西国三十三所第3番札所)
-
2022/07/26
-
西国三十三所巡礼はじめました&那智山青岸渡寺(1番)
-
2022/07/25
-
南紀勝浦の大洞窟温泉へ