最初の矯正装置を外す
長女の受け口矯正、最初の装置が外れました。
長かったような、短かったような…
外すときはペンチでグイグイ…で痛そうな感じだったけど、
久しぶりに外れて爽快感?
を本人感じてるのかどうかわかりませんが…
母としては、装置があった上の歯、虫歯だらけになっていないか、ってことがまず気掛かりです。
そして、数ヶ月間つけっぱなしだった、ごっつい矯正装置がとれたかと思いきや、次の装置のための歯型とり。
歯型をとるための粘土?を口に入れて、一定時間口を開けっぱにするわけですが、
これが、また呼吸が辛そうで、見てるほうもしんどかったりします。。。
うーん、、、がんばれ〜、、、
そして、今日とった歯型をもとに新しい装置が明日出来上がります。
バタバタです。
次はどんな装置になるのやら…
歯磨きしやすい装置だといいなぁ
Posted from するぷろ for iPhone.
関連記事 - Related Posts -
-
2013/12/18
-
3歳児「女子」の世界も複雑なのです
-
2015/04/17
-
小さな一歩だが、偉大な飛躍である
-
2015/07/07
-
矯正装置のつけ方を間違ってた・・・が~ん・・・
-
2016/10/25
-
沖縄の小学校の運動会は郷土愛あふれてました@長女の運動会
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/24
-
トップガンマーベリックを見てきました
-
2022/07/28
-
粉河寺(西国三十三所第3番札所)
-
2022/07/26
-
西国三十三所巡礼はじめました&那智山青岸渡寺(1番)
-
2022/07/25
-
南紀勝浦の大洞窟温泉へ