小さな一歩だが、偉大な飛躍である

次女、トイレトレーニング中。
・・・といっても、かれこれ3か月以上、
自宅ではトレパン、トイレへ誘導・・・ということをやってるのですが、
そもそも、次女、私の前では
トイレ拒否!
「トイレ行こうか?」との問いかけには、首をブンブン振って全力拒否!
・・・なのです。
3月までは託児所にいて、託児所にいる間はオムツ。
が、ナーサリー(幼児園)の2歳児クラスに入園したことで、
今月から園でもトイレトレーニングが始まりました。
・・・いや、本当は園に慣れてきた5月ごろから開始が原則なのですが、
クラスの担任・副担任の先生のご厚意により、4月からやってもらえることに!
しかし、次女。
おしっこの頻度が極端に少ない子なのです。
3時間はふつうに出ない。6時間間隔とかザラ。
12時間出てないよ~ってこともよくあることです。夜とか。
これには先生も苦労されてるようで、
一定時間間隔でトイレに連れて行って、座ってくれるのだけど、出ない、と。
・・・え?トイレ座ってるんですか?
オイオイ、、、あんた、外ではいい子なのね~。
って感じ。
で、相変わらず自宅ではトイレ拒否!
なのです。
・・・が、昨日、クラス担任の先生からお手紙。
「トイレでおしっこが出ました!」
と。
マジですか?!
やった~~~~~~!
まだファーストステップだけど、
だけど、だけど、
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては偉大な飛躍である」
・・・という、月面着陸のアームストロング船長の言葉がふと頭に思い浮かびました。
↑大げさ??笑
・・・それにしても、
生まれたときから布おむつでがんばって、
ここ数か月も、トレパンはかせてがんばってダメだったのに、
ナーサリーに行きだしてから、こう、いとも簡単に成功するとは?!
これぞプロの技?!
あるいは、先生の辛抱強さ?!
「絶対、トイレでしないからね~!あっかんべ~!!」
状態だった次女がねぇ、、、
これから順調に進んで、オムツが完全に外れますよ~に!
がんばれ、次女!
がんばれ、先生!! ←おいっ(笑)
↑担任の先生からのお手紙。
ありがたや~。
神棚かざっときます!
あ、うち神棚ないや・・・。
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2022/08/24
-
トップガンマーベリックを見てきました
-
2022/07/28
-
粉河寺(西国三十三所第3番札所)
-
2022/07/26
-
西国三十三所巡礼はじめました&那智山青岸渡寺(1番)
-
2022/07/25
-
南紀勝浦の大洞窟温泉へ