2017/07/14
三線はじめました!

冷やし中華はじめました!
…みたいなノリで、趣味としていきなり三線(さんしん)をはじめたのは、私ではなく…
ある日、いきなりごそっと大きなものを持ち帰り、
「は??なに、買ったの?!」
という私の驚きまじりの質問に対し、
「いや、もらった。」と夫。
「…ウソ…ホントに??誰によ??」
「職場の同僚に…」
尋問は私の得意分野ではないし、これ以上聞いてもムダなことはわかったので、
まぁ、買ったにしろもらったにしろ、…諦めることにしました(°_°)
…というわけで、夫の広くて浅い趣味にまた新たに、三線が加わったのでした。
まぁ、予兆はあったんだ…
やりたいって言ってたから…
三線のお店の前を通りかかる時に「三線買おうかなあ〜」と呟いてたし…
そういえば、エイサー教室通おうかな〜とつぶやき、しかも娘に「まなちゃん、一緒にエイサー習う?」とかって誘ってるし…
(50歩譲って一人でやるのは許すけど、子ども巻き添えにすんな〜…と私は心の中でつぶやいてましたけど)
仕事が早く終わって帰ってきた日は食後に練習タイム。
職場に師範の免許をもってる方がいるらしく教えてもらってるとのことで、なにげに上達してる…
ある日、BEGINの『島んちゅぬ宝』をあぶなげなく弾いていたのを私がちょっと離れたところでじ〜っと見ていたら、一番を弾ききったところで、ちらっとこちらの方を見て、
ドヤッ
…の顔 (笑)
ちなみに、三線の楽譜はこんな風になっております。
メンドくさいこと嫌いな夫なのに、ハマったら一途に勉強してのめり込むタイプ…
最近は、弾き語りなんかも始めちゃって、『海の声』やら『島唄』なんかを声高らかに唄いながら弾いてます。
…が、なんせオンチ…(°_°)
とくに島唄…三線はなかなか上手いのに、音程がどうしても狂ってる…(笑)
本人は気持ちよく熱唱し、明らかに自分に酔ってるのだけれど…
いやいや…声が…思いっきりズレてますよ…
と突っ込まずにはいられません…(笑)
島唄は音程が難しいのはまぁ、わかるんだけどさ… むしろ三線の音に忠実に合わせればいいのに…それが出来ないのがやはり音痴ゆえんなのか…?!(^^;;
とりあえず、サビの部分を「いやいや、こうだよ…」と私が歌ってみせるのですが…
何度やっても、…う〜ん…ズレてるわ…(笑)
三線は練習で上達できそうだけど…弾き語りは…人前で披露するのはやめといたほうがいいかもねぇ…(^^;;
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
-
2021/01/04
-
2021年、あけましておめでとうございます!
-
2020/11/01
-
Go To トラベルで草津温泉&軽井沢に行ってきた!
-
2020/10/31
-
代々木上原で、和食・日本酒を堪能できる隠れ家居酒屋 笹吟
-
2020/08/12
-
高尾山でゆったり個室のいろり料理、「ごん助」へ
Comment
おもしろいわーさすがヒロ君